【暗号資産】Bybitレンディングでリアルにいくら稼げるか試してみた

Bybitでレンディングサービスが開始されました。
暗号資産(仮想通貨)を所有・貸出し、対価を得る方式として、利用者にとってはステーキングと近いものがあります。

コインチェックやGMOコイン、bitflyerでも貸暗号資産どう違うものでしょうか?
そして、実際にどちらかが稼げるのでしょうか?
気になりますよね。

そこで、今回は、Bybitレンディングを実際に試してみて、どのぐらい稼げるか、リアルな結果をレポートしたいと思います。

目次

レンディングとステーキングの違い

暗号資産のレンディング(Lending)とステーキング(Staking)は、それぞれ異なる方法で暗号資産を活用する手法です。

レンディング(Lending)

レンディングは、暗号資産を貸し出し、その利息を受け取る方法です。
通常、レンディングプラットフォームに資金を預けることで、他のユーザーがその資金を借り受けることができます。借り手は借りた資金に対して利息を支払い、その利息は貸し出し主に分配されます。
レンディングは、資金を長期間保持することで利益を得る手段として利用されます。

ステーキング(Staking)

ステーキングは、特定の暗号通貨を所有し、ネットワークのセキュリティや運営に対して貢献することで報酬を得る方法です。
ステーキングでは、所有している暗号通貨をネットワークに預け、ネットワークのブロックチェーンの保護や処理を支える役割を果たします。
報酬は、ステーキングに参加するユーザーに分配されます。
報酬は通常、新たなブロックが生成されたり、トランザクションが承認されたりするたびに配分されます。
ステーキングは、通常は長期的な投資を意味し、ステーキング中の暗号通貨は一定期間ロックされることがあります。

個人がプラットフォーム(例えばBybit)に暗号資産を貸し出し、利息を受け取るのがレンディングです。
いわゆる普通の貸株や貸暗号資産にあたります。
ステーキングは、暗号資産特有のブロックチェーンの維持に使われ、その対価を受け取る、ということになります。

個人始点では、暗号資産をプラットフォームに貸し出す点で同じです。
となると、リターンがいくらか?が気になるところです。

ステーブルコインのメリット

ステーブルコインは暗号通貨の一種で、通常は法定通貨や商品価格にペッグ(レート固定)された価値を持ち、価格の安定性を維持します。
これにより、仮想通貨市場の価格の変動から保護され、取引や保有がより予測可能になります。
主要なステーブルコインにはTether(USDT)、USD Coin(USDC)、TrueUSD(TUSD)、DAIなどがあり、これらはブロックチェーン技術を活用して発行・運用されています。
ステーブルコインの流通は、暗号通貨取引所やデフィ(分散型金融)プラットフォームで広く用いられており、仮想通貨の大きな課題である価格の変動リスクを緩和するための重要なツールとなっています。

暗号資産取引のメリットかつデメリットがボラティリティです。
変動が激しいため、大きく儲けるチャンスがあります。逆もまた然りです。
投資信託のように長期運用には不向きです。

ところが、ステーブルコインは価値はドル相当となり、長期安定が期待できます。
銀行や、外貨取引(国ごとの金融機関を複数介すため手数料が発生)のような中間マージンが少ない点でも、メリットがあります。

では、どのステーブルコインが良いのか?
比較してみましょう。

スクロールできます
USDCUSDT
(Tether)
DAI
ペッグの安定性より安定とされている
発行元と
その信頼性
CircleとCoinbaseTether Limited
資金不足や市場操作の疑惑
に関連する訴訟あり
MakerDAO
という分散型自治組織
時価総額\3.8兆相当\12.1兆相当\0.7兆相当
日本取引所での
取り扱い
貸暗号資産の
柔軟性
募集していないこともある
海外取引所での
取り扱い
Bybitでの報酬率約2.8%
(3か月モニタ結果)
約4.5%
(3か月モニタ結果)
0.1%程度
主なステーブルコインの比較
時価総額はcoinbase調べ(2023/8/27)

日本の取引所での取り扱いはDAIにメリットがあります。
しかし、貸暗号資産の募集がなかったりすることがあります。

USDC、USDTは時価総額が大きく、利用者が多い分、安定感があります。
海外取引所でしか取り扱いが無い点がデメリットです。
しかし、Bybitであれば日本人も口座を作ることできて、かつ高い報酬率が期待できます

GMOコインなどを経由してBybitへ暗号資産を送ったり受け取ったりすることができます。
こうすれば、規模の大きいステーブルコインで、より高い報酬率で安定して貸暗号資産をすることができます

実際にBybitレンディングした結果_USDT編

それでは、Bybitレンディングでリアルにいくら稼げるのか?
実際にUSDT(テザー)をレンディングし、どのように推移していくか追いかけていきました。
USDTはステーブルコインですので、激しい騰落は無く、安定して利益が得られるだろう、というのが狙いです。

2023-06-03から2023-08-27までの約3か月を集計した結果がこちらです。

7175.43USDを元手に、77.42USDの利息を受け取ることができました。
2023-06-03から2023-08-27までの約83日間です。

利息は安定して定期的に受け取ることができました。
BybitでUSDTレンディングの推定年利4.5~5%です。
初めは10%超の動きもありましたが、5%弱ぐらいに収束しました。

株式投資や投資信託で3~5%の年利があれば十分と言われる中、この数値です。
投資方法の選択肢に十分入る結果でしょう!

以下は、実際に不定期に追いかけていった記録です。

2023-06-04

まずは第一弾の結果です。

まだ始めたばかりで何とも言えませんが、推定APRが初日より大幅に下がっています。
これがどう変わっていくのでしょうか。
1日で2USDで、ひと月たてば60USDと思えば、かなり強烈な利率です。
そううまくいく訳がないでしょうから、実際の推移を見守っていきたいと思います。

計測日:2023/6/4

レンディング開始日:2023/6/3から1日

累計利息:2.43USD

まだ始まったばかりで何とも言えませんが、継続していきたいと思います。

2023-07-01

スタートから約1か月経ちました。
毎日確実にスコアが伸びてきています。
ここまでの累計利息は23.67USDとなりました。

原資が7175USDですので、一年続けば、利率3.9%ぐらいです。
スタート時点からは下がっていますが、悪くない結果でないでしょうか。


2023-08-04

スタートから約2か月経過。
累計利息は58.72USDになりました。
割と一定のペースで利息が付いて行っています。

2023-08-27

スタートから約3か月経過しました。
累計利息は77.42USDになりました。
順調に利息を重ねていきました。

いったんここまででUSDTの集計を終わりたいと思います。
USDTのレンディングは推定年利4.7%でした。

実際にBybitレンディングした結果_USDC編

USDT編を3か月にわたって追いかけてきました。
では、USDCだとどうなるのか?
信頼性やぺッグ観点ではUSDCに軍配が上がるとも言われます。
同じようにレンディングで5%近い年利が出れば魅力ですよね。

前回のUSDTの計測の後、すぐにUSDCに入れ替えて調査しました。
(集計期間:2023/8/27~2023/11/12)
結果は次のとおりです。

USDCのモニタ結果(集計期間:2023/8/27~2023/11/12)

約2か月半のモニタ結果
・累計利息は順調に増加。
・利益率は平均年利2.88%。
・銀行定期預金に比べれば十分に高い。
・USDTと比較するとやや低い結果。(USDT時は平均年利4.5%)

見事に安定した結果となりました。
ステーブルコインを使って運用する手段としてどう見るか?判断が分かれそうです。
個人的には、だったらUSDTでいいかなあ、と感じています。

Bybitのレンディングを使って、ステーブルコインで安定して利益を得られること、
USDCとUSDTでどのぐらい変わってくるのか?実証することができました。
今後は適宜USDCとUSDTをレンディングして、どのくらいの成果が出るのか?
継続的にウォッチしていきたいと思います。

今回は以上になります。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
それでは、読んで頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次